

一般的に、使いやすい調理カウンターの高さは
身長÷2+5(cm) が目安と言われています。
例:160cmの場合、160÷2+5=85cmとなります。
まずはご自身やご家族の身長から適切な高さを求めて、その高さ前後のものをお選びになるのが良いかと思います。
標準プラン | I型 グラリオおすすめプラン 間口255cm 奥行65cm 高さ85cm メーカー希望小売価格 1,329,300円(税抜) → 1,020,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
キッチンレイアウト | 壁付けプラン、アイランドプラン、U型プラン、フラット対面 |
キッチン間口 | 165cm、180cm、195cm、210cm、225cm、240cm、255cm、270cm、285cm、300cm、315cm、330cm、345cm、360cm |
調理カウンター高さ | 80cm、85cm、90cm (80cm〜90cmまでの間で1mm単位で自由に設定できます) |
扉カラー | グレード80、グレード70、グレード60、グレード50、グレード40、 グレード30、グレード20、グレード10(全100柄、取手10種類) |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 ※レイアウト変更・配管配線移設・大工営繕工事が発生する場合は別途費用が発生いたします。 |
Lクラスキッチンは、扉色がなんと100柄もあります。
豊富なラインナップで、お気に入りの扉色がきっと見つかることでしょう。
扉色は8段階あり、グレード10〜グレード80まであります。
鏡面のものやツヤがないマット調のものはもちろん、
扉の表面に凹凸がついた框(かまち)風の扉や、取手と扉が一体化している扉もあります。
Lクラスキッチンの調理カウンターは、25色の中から選ぶことができます。
中でも特徴的なのが、有機ガラス系人造大理石カウンター「グラリオ」です。
このシリーズは、天然石を忠実に再現しています。
天然石で特徴的な「きらめき感」と「積層感」を再現し、高級感あふれるデザインとなっています。
カウンター表面に凹凸の加工を施し、デザイン性を高めています。
また、表面硬度が高くてキズに強く、はつ油成分(油をはじく成分)を含んでいるため、汚れにも強いです。
カウンターの厚みや、キッチンの端っこのエンドパネルの納まり方まで選ぶことができるため、キッチン全体の雰囲気も思いのままにデザインできます。
Lクラスキッチンのカップボードは、家電品・食品・食器・ゴミ箱などをかしこく収納することができます。
いくつか収納例を紹介します。
Lクラスキッチンでは、家電収納ユニットはもちろん、収納の中段にオーブンを組み込めるフラットイン家電収納を選ぶことができます。腰を曲げなくて済む位置にあるため、開け閉めや取り出す作業がラクに行えます。
食品庫の収納を置くことで、置き場所に困っていた根菜などを賢く収納することができます。
食品を収納できるユニットは、「ナノイー」を搭載しています。
「ナノイー」とは、水に包まれた微粒子イオンのことで、浮遊するカビを抑制する効果があります。
パナソニックの食器収納で、回転するカゴがついたものがあります。
アミかごを回転させることで奥の物をサッと取り出すことができます。
中に置いてある食器全体を、一目で確認することができます。
ダストボックスワゴンは、扉面材付きのワゴンにゴミ箱を置いて、すっきり収納することができます。
ダストボックスワゴンの収納ユニットには、「ナノイー」を発生させる脱臭フィルターを設置することができます。ゴミ箱付近のイヤなニオイを軽減させることができます。
標準プラン | I型 間口255cm 奥行65cm 高さ85cm メーカー希望小売価格 1,000,600円(税抜) → 698,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
キッチンレイアウト | 壁付けプラン、アイランドプラン、U型プラン、対面プラン(ペニンシュラ) |
キッチン間口 | 180cm、195cm、210cm、225cm、240cm、255cm、270cm、285cm、300cm |
調理カウンター高さ | 80cm、85cm、90cm |
扉カラー | グレード40、グレード30、グレード20、グレード10 (全45柄、取手7種類) |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 ※レイアウト変更・配管配線移設・大工営繕工事が発生する場合は別途費用が発生いたします。 |
パナソニックは電機メーカーであるため、食洗機やIHなど、設備機器に強みを持っています。
節水や省エネという目線でも力を入れています。キッチンの引き出しの中に、まな板を除菌・乾燥させる機能をつける等、電機メーカーならではのアイデアを持ち合わせています。
ラクシーナは、カラーバリエーションが豊富です。
調理カウンター・シンク・扉色・取手の色や種類をそれぞれ選ぶことができます。
調理カウンターは、8色の中から選ぶことができます。(人造大理石カウンターで8色)
ステンレスのカウンターを選ぶこともできます。シンクも8色の中から選ぶことができます。
キッチンの扉色は、グレード40、グレード30、グレード20、グレード10の、4グレードあります。
キッチンの扉色は全45色あります。取手は全7種類。 その組み合わせは約2万通りにもなります。
自分好みのキッチンに仕上げましょう。
パナソニックは、横幅が広い独自の加熱機器を持っています。
一般的な3口の加熱機器は、加熱部分が三角形を描くように配置していますが、パナソニックでは、加熱部分が横一直線になっている機器を選ぶことができます。
広い加熱スペースを設けることで、なべをゆったり置くことができます。
さらに、横に加熱機器を並べることで、手前側にスペースができます。
約16cmある手前のスペースに皿が置けるため、盛り付けスペースやちょっとした調理作業をすることができます。また、床への油の飛散を少なくする効果もあります。
マルチワイドIHは、料理に合わせて鍋の位置を変えることができるIHです。
自由な使い方が楽しめるような機器です。
トリプルワイドIHのように、横に3連で使用することはもちろん、大なべを使えるような配置、4口IHの配置にすることも可能です。トリプルワイドIHと同様に、加熱機器の手前には余裕のあるスペースができるため、盛り付けや調理スペースとして使うことができます。
ラクシーナは「クッキングコンセント」を設置することができます。
クッキングコンセントとは、キッチンのシンク部分の手元に設置できるコンセントのことです。
調理家電(ミキサーやフードプロセッサーなど)を使う際に、手元にコンセントがあると、すぐに使うことができて便利です。他社では、壁付けの壁にコンセントを設置するのが一般的です。
キッチン本体に組み込むことができるのはパナソニックだけです。
手元にコンセントを設置することで、コードが調理台の上を這うことなく、スッキリと使うことができます。
ラクシーナでは、タッチレス(手をかざすと水が出る)水栓の「スリムセンサー水栓」を選ぶことができます。
「スリムセンサー水栓」は業界で初めて、電子センサーで手や食器をかざした時だけ水が出る「節水モード」を搭載しました。
節水モードでは、洗い物や手を近付けると水が流れ、離すと水が止まります。
必要な時に必要な分だけ水を使うことができるため、抜群の節水効果を得ることができます。
ラクシーナの背面収納の中で、ゴミ箱を収納できる「ワゴン収納(ダストボックスワゴン)」があります。
扉面材がついたワゴンの中に、分別しやすい専用のゴミ箱を置くことができます。
使わないときは収納してしまえば、扉面材で統一しているため、見た目はすっきりします。
ワゴン収納(ダストボックスワゴン)に、「脱臭ユニット」をつけることもできます。
「ナノイー」と「脱臭フィルター」のダブル搭載で、ゴミによるイヤなにおいを抑えます。
キッチンのレイアウトで、アイランド型やフラット対面型で「フロート」のタイプを選ぶことができます。
フロート(float)とは、キッチンの足元にわざとけこみ(足元のくぼんだ部分)を入れることによって、宙に浮いているかのように見せるデザインです。
このように、足元部分にけこみが入ることによって、キッチン全体に浮遊感を出すことができます。
キッチン側の足元の収納はどちらのタイプでもつかえます。
Lクラスバスルームは、パナソニックの最高クラスのシステムバスです。
高いデザイン性や、選択肢の多い仕様が人気で、自分好みのバスルームに仕上げることができます。まるで高級ホテルのバスルームのような雰囲気にすることも、リゾート施設の露天風呂のような雰囲気にすることも可能です。
まず、パナソニックの最高級のシステムバス「Lクラスバスルーム」に関する基本情報を確認していきます。
標準プラン | ベースプラン 1216 メーカー希望小売価格 1,326,000円(税抜) → 947,800円(税抜) ベースプラン 1616 メーカー希望小売価格 1,528,500円(税抜) → 1,058,700円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
浴室サイズ | 1623,1621,1818,1618,1717,1616,1317,1217,1216 |
浴槽タイプ | ・マウント浴槽(ワイド) ・マウント浴槽(弓形) ・マウント浴槽(ナナメ) ・腰掛け浴槽 |
壁パネルカラー | 全22色 プレミアムグレード:4色 Aグレード:3色 Bグレード:7色 Cグレード:8色 |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 ※レイアウト変更・配管配線移設・大工営繕工事が発生する場合は別途費用が発生いたします。 |
それでは、Lクラスバスルームの特徴を確認していきましょう。
パナソニックの最高級システムバスとあって、他のシリーズには内容な高級感を感じるデザインとなっています。一流ホテルの様な、非日常の空間を家庭で味わうことができる、そんなバスルームになっています。
マウント浴槽は、落ち着きがあり、なめらかな肌触りを感じることができる浴槽です。
光沢があり、重厚感が漂うデザインによって、深くリラックスすることができます。スゴピカ素材のエプロンにマッチして、バスルームの主役を担う存在感が漂います。
Lクラスバスルームには、主に3つのマウント浴槽があります。
マウント浴槽(弓形)は、全身を包み込む様な形状をしています。
やさしく丸みを帯びた曲線の形状が特徴的で、ゆったりと体をあずけて入浴することができます。
マウント浴槽(ナナメ)は、ソファーでくつろいでいる様な体勢をモチーフにした浴槽です。
中に腰掛けることができる段差があるため、全身浴も半身浴も楽しむことができます。足の方に向かうにつれ、浴槽の幅が広くなっています。そのため、視界が開けて空間を広く感じることができます。
マウント浴槽(ワイド)は、名前の通りワイドな浴槽となっており、広いバスルームにピッタリです。
サイドに設けられた腰掛けで、親子そろって座ることもできます。1人でのんびり入るもよし、家族でコミュニケーションをとりながら入るもよしの、ひろびろ浴槽です。
Lクラスバスルームでは、エプロンとカウンターがグラリオの仕様となります。
「グラリオ」とは有機ガラス系の素材で、重厚感のあるデザインと、ラクラク掃除ができるのが特徴です。
グラリオエプロンは、重厚感のあるデザインで、空間のグレードを上げつつ浴槽を引き立てます。まるで天然石を切り出したような石目調は、従来のバスルームにはなかった高級感を実現しています。
カウンターと同じ素材にすることで、浴槽全体の一体感が増します。家庭のバスルームでは味わえない、高級ホテルのような空間を味わうことができます。
グラリオカウンターも、重厚な石目調で、空間を高級感で包んでくれます。
カウンターとエプロンが同じ高さで納まるため、統一感のあるデザインになります。天然石の質感や、美しいツヤを表現したスゴピカ素材となっているため、汚れがちなカウンターも美しさが長持ちします。
オプションでグラリオダブルカウンターに変更することもできます。浴槽側まで伸びるカウンターの下に、専用の照明をつけることができます。
温かみのある光で、揺れる湯面を見ながらリラックスして入浴することができます。
Lクラスバスルームでは、照明の種類が非常に豊富です。
このうち、水盤LED照明、フラットパネルLED照明は、Lクラスバスルームのみ選択できる仕様です。
照明は、バスルーム全体の雰囲気を左右する重要な部分です。自分好みの照明を選ぶ様にしましょう。
ピンホールLED照明は、天井に埋め込む形のダウンライトで、Lクラスバスルームの標準仕様です。限りなく「点」に近づけているため、照明器具としての存在感を感じさせません。
ダウンライトの特徴は、陰影がくっきりする点です。明るい部分、暗い部分のメリハリが強調されることによって、バスルーム全体に豊かな表情が生まれます。
浴室空間の上部に陰を作り、下部になるほど明るくなるのが特徴です。
水盤LED照明は、まるで月明かりが湯面を照らしている様な、幻想的な雰囲気を演出する照明です。
天井から柔らかな光を浴槽の中に当てることで、湯面のきらめきが周囲に映ります。リゾート空間にいるかの様な、リラックスバスルームを作り上げることができます。
フラットパネルLED照明は、まるで天窓の様な開放感を得ることができる照明です。発光面が大きいため、自然の光が当たっている様に感じることができます。
温かみのある優しい光から、朝にスッキリするための白色まで、その時々の気分に合わせて光の色をコントロールできます。
照明パネル自体は、天井と一体化しています。照明器具としての存在感がないため、バスルーム内のインテリアを損なうこともありません。
フラットラインLED照明は、天井に一本の線を描くような照明です。
天井から差し込む一筋の光は、バスルームをスッキリとした印象にします。白色から暖色まで、調光・調色の機能で気分に合わせた入浴をすることができます。
フラットラインLED照明も、天井内に埋め込んだ形となっているため、照明としての存在感がありません。空間全体をすっきり、美しく照らします。
Lクラスバスルームでは、「オーバーヘッドシャワー」を選ぶことができます。
オーバーヘッドシャワーは、頭の上から全身に降りそそぐようなシャワーです。シャワーでありながら、雨のように降りそそぐ柔らかな水流によって、お湯に包み込まれているような感覚を味わえます。
真下に吐水する散水盤は、300mm×200mmの大きめサイズ。100個もある吐水の穴から、均等に散水されるように工夫がなされています。
「ナノイー」搭載カビシャット暖房換気乾燥機は、浴室乾燥の際に空気中のカビも抑制します。本体のセンサーにより、浴室内の結露量や温度・湿度を検知し、それに合わせて運転パターンを選定します。
「ナノイー」搭載カビシャット暖房換気乾燥機は、パナソニックの「ナノイー」を搭載しています。そのため、浴室内をカビが繁殖しにくいクリーンな環境に保ちます。
デザイン面でもこだわりがあり、天井色に合わせた2色の用意があります。ひとつはシンプルで落ち着いたホワイト。もう一つはヒノキ柄で、天井と色を合わせることによって統一感を持たせることができます。
「ナノイー」搭載カビシャット暖房換気乾燥機には、ひとつ上のグレードがあります。
1/fゆらぎ「ナノイー」搭載モデルは、自然なリズムで浴室にそよ風を送る機能がついています。手元に設置されたスイッチで、入浴中に顔や頭にむけて優しい風吹かせます。入浴中のほてりをクールダウンさせたり、露天風呂のような雰囲気を味わうことができます。
「1/fゆらぎ」とは、パナソニックが25年に渡って研究を続ける、心地よいと感じる“自然のリズム”のことです。
月明かりを演出する「水盤LED照明」との相性はバッチリです。
パナソニックのお風呂では、酸素の含んだミクロの泡を発生させる「酸素美泡湯(さんそびほうゆ)」を選ぶことができます。
酸素を含んだミクロの泡によって、身体のポカポカが長続きします。さらに、普通のお湯と比べて、肌の表面をきれいにしてくれる嬉しい効果もあります。
このミクロの泡は、毛穴よりも小さいため、身体の芯から温めてくれます。ぬるめの39℃のお湯でもしっかり温まり、お風呂上がりも湯冷めしにくいというデータも出ています。
酸素美貌湯のお風呂に入ったあとは、肌に潤いを与える「モイスチャー効果」によりしっとり感が長続きします。
酸素美泡湯には、もう1ランク上の「オイルヴェール酸素美泡湯」があります。
美泡湯オイルを入れた専用のカバーを取り付けるだけで、ミクロのオイル+酸素のお湯を味わうことができます。お湯の中に細かな酸素の泡とオイルの粒が混ざることによって、湯上り後のお肌の潤いが長続きします。
手が届きにくくケアしにくい背中やヒジ・ヒザも、毎日入浴するだけでうるおいケアすることができます。
Lクラスバスルームは、パナソニックの最高級グレードのシステムバスであるため、特別な対応が可能です。
Lクラスバスルームでは、他のシリーズの壁紙にも対応しています。リフォムス・オフローラ・FZ・MRで設定されている壁紙を採用することができます。選べる柄の選択肢が一気に増えます。
バスルームの印象を大きくする壁紙は、一番気に入ったものを選ぶべきです。気に入った壁パネルがないからといって、Lクラスバスルームを諦める必要はありません。
Lクラスバスルームでは、天井の高さを上げることができます。一般的なバスルームの高さは2150mmですが、150mm高くした2300mmに設定することができます。
入浴時は上に視線が向くことが多いです。天井が高くなることによって視線が抜けるようになり、バスルームを格段に広く感じることができます。
Lクラスバスルームでは、窓の開口範囲を従来より拡大しています。
外の風景を最大限に楽しむことができる大開口窓や、入浴中の目線に合わせた地窓、プライバシーを考慮しつつも明るさを取り入れることができるハイサイドライトなど、さまざまな窓に対応しています。
敷地条件に応じて、外の空間と自在に繋がれます。
Lクラスバスルームでは、FIX窓に対応しています。2300mmの天井高にも、浴槽の高さに合わせた腰壁にも対応しています。
バスルームと洗面脱衣所を自由につなげることができるため、プランの発想が広がります。
オフローラは、パナソニックのシステムバスシリーズの中で、スタンダードなモデルです。
お手入れのしやすさが特徴で、お掃除をラクにしてくれる「スゴピカ素材」を、様々な箇所に使用しています。また、豊富な壁パネルカラーにより、自分好みのバス空間に仕上げることができます。
まず、パナソニックのシステムバス「オフローラ」に関する基本情報を確認していきます。
標準プラン | ベースプラン 1216 メーカー希望小売価格 893,000円(税抜) → 568,800円(税抜) ベースプラン 1616 メーカー希望小売価格 970,000円(税抜) → 598,800円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
浴室サイズ | 1623,1621,1818,1618,1616,1316,1216 |
浴槽タイプ | ・アーチ浴槽 ・エスライン浴槽 ・リクライン浴槽 ・ワイド浴槽 |
壁パネルカラー | 全57色 Cグレード:25色 Bグレード:25色 Dグレード:7色 |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 ※レイアウト変更・配管配線移設・大工営繕工事が発生する場合は別途費用が発生いたします。 |
それでは、オフローラの特徴を確認していきます。
オフローラは、スゴピカカウンターが標準仕様です。
スゴピカカウンターは、水アカや汚れがつきにくい「スゴピカ素材」を使用しています。水をはじきやすく、汚れがつきにくいため、ラクラクお掃除することができます。フラットなデザインで拭き掃除がしやすく、足元もすっきりとしているため、床掃除の邪魔にもなりません。
また、オフローラの標準スゴピカカウンターには、収納たっぷりのラックがついています。
大容量のラックには、通常の収納棚3段分のボトル類を納めることができます。また、ワイヤー部分に交差部分がないため、汚れが溜まりにくいです。さらに、ラック自体を丸ごと取り外すことができるため、掃除しやすい構造となっています。
オフローラは、スゴピカ浴槽が標準仕様です。
スゴピカ浴槽は、水や汚れをはじきやすい素材を使用しています。汚れにくい成分を含んでいるため、軽くふくだけでキレイになります。
スゴピカ浴槽は、パナソニック最高級クラスの人造大理石を使用しています。そのため、透明感のある素材の中にパール粒子がきらめいており、デザイン的にも美しいのが特徴です。表面は非常に固く、なめらかであるため、身体を預けた時の肌触りと安心感は格別です。
・アーチ浴槽
アーチ浴槽は、ゆるやかなカーブを描いている浴槽です。肩までしっかりお湯に浸かり、足はのんびり伸ばすことができます。
対応サイズ:1621,1818,1618,1616,1316,1216
・エスライン浴槽
エスライン浴槽は、美しい曲線を描いた浴槽です。肩まわりがゆったりしており、足元のベンチでは、半身浴を楽しむこともできます。
対応サイズ:1621,1818,1618,1616
・リクライン浴槽
リクライン浴槽は、背中の部分がなだらかな傾斜になっています。リクライニングチェアのように、背中をあずけてくつろげる形状になっています。
対応サイズ:1621,1818,1618,1616
・ワイド浴槽
ワイド浴槽は、名前の通りに横幅が広く、ゆとりのある広さが特徴です。サイドに設けられたワイド幅のベンチで親子で並んで入ることもできます。
対応サイズ:1623,1621
オフローラでは、スゴピカ水栓が標準装備です。
スゴピカ水栓とは、水垢が残りにくく掃除がしやすい「スゴピカ素材」を使用した水栓です。水栓の形状自体に傾斜をつけており、そもそも水滴が残りにくいようなデザインになっています。継ぎ目も少ないため、らくらくお手入れができます。
大きめで握りやすいハンドルは、シャンプーやボディーソープがついたてでも、滑ることなくしっかりと掴むことができます。
パナソニックのお風呂では、酸素の含んだミクロの泡を発生させる「酸素美泡湯(さんそびほうゆ)」を選ぶことができます。
酸素を含んだミクロの泡によって、身体のポカポカが長続きします。さらに、普通のお湯と比べて、肌の表面をきれいにしてくれる嬉しい効果もあります。
このミクロの泡は、毛穴よりも小さいため、身体の芯から温めてくれます。ぬるめの39℃のお湯でもしっかり温まり、お風呂上がりも湯冷めしにくいというデータも出ています。
酸素美貌湯のお風呂に入ったあとは、肌に潤いを与える「モイスチャー効果」によりしっとり感が長続きします。
酸素美泡湯には、もう1ランク上の「オイルヴェール酸素美泡湯」があります。
美泡湯オイルを入れた専用のカバーを取り付けるだけで、ミクロのオイル+酸素のお湯を味わうことができます。お湯の中に細かな酸素の泡とオイルの粒が混ざることによって、湯上り後のお肌の潤いが長続きします。
手が届きにくくケアしにくい背中やヒジ・ヒザも、毎日入浴するだけでうるおいケアすることができます。
スミピカフロアは、床のフチの部分が立ち上がっている仕様になっています。
この立ち上がりによって、コーナー部分にシーリングがないように工夫されています。そうすることで水が残りにくく、カビが生えにくいです。
床の表面には、微細な凹凸を施してあります。滑りにくく、そして乾きやすい床パターンを実現しています。
スキットドアは、清掃性と換気性能を両立したドアです。
通常はドアの下部に設置されている通気口を、ドアの上部に移動しています。
従来は、下部に設置された通気口周りにはシーリングパッキンが多く、カビの温床となっていました。しかし、水のかかりにくいドアの上部に通気口を設置することで、汚れにくく、掃除をラクにしてくれます。
オフローラでは、キャンドル調LED照明や、フラットラインLED照明など、自分の好みに合わせて照明を選ぶことができます
キャンドル調LED照明は、やさしく灯るあかりで、バスルームをくつろぎ空間に変えてくれます。
小さくて厚みがあるキャンドル調LED照明は、ガラスセードがモチーフです。やさしいあかりを分散させることにより、空間が明るく華やかに変わります。
主照明となるキャンドル調LED照明は、高い位置に設置され、バスルーム全体をやさしく照らします。
浴槽の近くの低い位置には、演出照明として設置されます。演出照明だけの点灯も可能です。壁面や湯面に幻想的に映り込むため、優しい光のくつろぎ空間を演出することができます。
フラットラインLED照明は、天井に一本線を引いたようなシャープな照明です。
すっきりとしたライン状の光で、空間全体を明るく照らします。天井にフラットに収めているため、清掃性にも配慮しています。
爽やかに感じる白色から、くつろぎの暖色まで、電球の色や明るさを調節することができます。入浴する時の気分に合わせて好みの光に変化させることが可能です。
FZは、パナソニックのシステムバスの中で、低価格帯に位置する戸建用のシリーズです。
シンプルなデザインで低価格であるため、予算が少なくても検討することができます。その中でも、スミピカフロアや、スキットドアなどの清掃性の高い仕様は採用されています。また、壁パネルのカラーも豊富で、好みのバスルーム空間に仕上げることができます。
まず、パナソニックのシステムバス「FZ」に関する基本情報を確認していきます。
標準プラン | ベースプラン 1216 メーカー希望小売価格 612,000円(税抜) 窓額縁 19,500円(税抜) → 476,000円(税抜) ベースプラン 1616 メーカー希望小売価格 689,000円(税抜) 窓額縁 19,500円(税抜) → 498,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
浴室サイズ | 1621,1818,1618,1616,1216 |
浴槽タイプ | ・アーチ浴槽 ・エスライン浴槽 ・ワイド浴槽 |
壁パネルカラー | 全35色 Dグレード:7色 Cグレード:14色 Bグレード:14色 |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 ※レイアウト変更・配管配線移設・大工営繕工事が発生する場合は別途費用が発生いたします。 |
それでは、FZの特徴を確認していきます。
スミピカフロアは、床のフチの部分が立ち上がっている仕様になっています。
この立ち上がりによって、コーナー部分にシーリングがないように工夫されています。そうすることで水が残りにくく、カビが生えにくいです。
床の表面には、微細な凹凸を施してあります。滑りにくく、そして乾きやすい床パターンを実現しています。
FZでは、足元がすっきりしたコンパクトなオーバルカウンターが標準仕様です。
コンパクトでありながらも、洗面器を置けるようなスペースは十分に確保しています。カウンターの両サイドや、足元がスッキリと開いています。そのため、カウンター周りにボトル類を置きやすく、サッと使うことができます。
オプションで、厚みの薄い「バイザーカウンター」や、カウンター幅を広く取った「ウェーブカウンター」に変更することができます。
スキットドアは、清掃性と換気性能を両立したドアです。
通常はドアの下部に設置されている通気口を、ドアの上部に移動しています。
従来は、下部に設置された通気口周りにはシーリングパッキンが多く、カビの温床となっていました。しかし、水のかかりにくいドアの上部に通気口を設置することで、汚れにくく、掃除をラクにしてくれます。
FZはオプションで、アクアマーブル人造大理石浴槽にすることができます。
天然の大理石のような、流れ模様を再現した浴槽です。素材を何層にも重ねることにより、大理石ならではの深みや奥行き感のある柄を再現しています。
アクアマーブル人造大理石浴槽は、樹脂の流れによって大理石の模様を再現しているため、商品一つ一つの模様が異なります。
アクアマーブル人造大理石には、はっ水・はつ油成分が練りこんであります。そのため、水や油を弾いて、汚れがつきにくくなっています。
パナソニックの、皮脂・石鹸アカの防汚性比較、水アカ除去性能の比較でも、たしかな効果を実証しています。
・アーチ浴槽
アーチ浴槽は、ゆるやかなカーブを描いている浴槽です。肩までしっかりお湯に浸かり、足はのんびり伸ばすことができます。
対応サイズ:1621,1818,1618,1616,1216
・エスライン浴槽
エスライン浴槽は、美しい曲線を描いた浴槽です。肩まわりがゆったりしており、足元のベンチでは、半身浴を楽しむこともできます。
対応サイズ:1621,1818,1618,1616
・ワイド浴槽
ワイド浴槽は、名前の通りに横幅が広く、ゆとりのある広さが特徴です。サイドに設けられたワイド幅のベンチで親子で並んで入ることもできます。
対応サイズ:1621
FZでは、オプションでモザイク硝子柄にすることができます。
モザイク硝子柄は、ひとつひとつに硝子の表情を感じることができます。その上で、表面はツルツルしているため、清掃性に優れています。低価格帯のバスルームであるFZでも、高価な雰囲気を感じることができるのが特徴です。
モザイク硝子以外でも、自然の木の美しさを表現した木目調柄や、シャープなラインが重なるランダムライン柄など、個性あふれる壁パネルが多数用意してあります。
タンクレストイレとして有名な商品に、パナソニックの「アラウーノ」があります。
男性がいる家庭や、高性能かつ安いタンクレストイレを求める人に向いています。
パナソニックの「アラウーノ」シリーズの概要は以下を参考にしてください。
標準プラン | メーカー希望小売価格 385,000円(税抜) → 250,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
サイズ | L150タイプ 幅383mm×奥行700mm×高さ540mm SⅡタイプ 幅396mm×奥行700mm×高さ530mm Vタイプ 幅380mm×奥行700mm×高さ535mm |
排水方式 | 床排水・壁排水 |
カラー | ホワイトのみ |
備考 | ※床排水の場合の価格になります。壁排水の場合は別途工事費が追加になります。 ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |
「アラウーノ」はL150タイプとSⅡタイプ、Vタイプの3種類があり、サイズやカラー、機能、価格が異なります。
色はすべてホワイトのみですが、S150シリーズは便フタ部分にかぎり10色から選べるでしょう。
アラウーノのSⅡタイプは196,000円からで、L150タイプは300,000円からとなります。
パナソニックのトイレ「アラウーノ」シリーズには、以下の機能があります。
それぞれの機能はトイレの利用時にどう役立つのでしょうか。
市販している台所用の中性洗剤を使って、トイレを使うたびに洗浄します。
直径約5ミリメートル以下の「ミリバブル」と、直径や約60マイクロメートルの「マイクロバブル」という2種類の泡を使うため小さな汚れも取り除けるでしょう。
パナソニックのアラウーノには、男性のおしっこ汚れを抑制する3つのガードが存在します。
水面に張られた泡でおしっこを受け止めること(ハネガード)で、汚れの飛散を抑えます。男性の立ち小便時を想定した機能です。
また、便器の端に高さ3ミリメートルのフチが存在するため(タレガード)、汚れが便器の端に落ちても外側に流れる心配がありません。
便器と便座の隙間を、外側が盛り上がる特殊な形状にすることで、座って用を足した際でも汚れや水が飛び出しにくい構造となっています(モレガード)。
アラウーノは陶器ではなく有機ガラス系の「スゴピカ素材」を使っています。
スゴピカ素材により、汚れの原因となる水垢がつきにくく取れやすいことが特徴です。
有機ガラス系の素材は、汚れだけではなく割れやヒビ、キズにも強い性質があります。
ブラシ洗浄が可能なため、水族館の水槽や航空機の窓にも使われるほど高性能な材質です。
パナソニックのアラウーノでは、汚れが入り込めないよう隙間や段差がない形状を取り入れているため掃除の手間を省けるでしょう。
アラウーノは隙間や段差がほとんどなく、簡単に拭き掃除ができます。
タンクがないため奥まで手軽に掃除ができるでしょう。
便座のツギ目や便器のフチ裏もなく、雑巾でひと拭きするだけで汚れが落としやすくなっています。
除菌効果がある「オゾンウォーター」を、トイレ利用後は便器内に散布します。
オゾン水によって汚れのもととなる菌を抑え、汚れ防止や脱臭効果が期待できるでしょう。
「ナノイーX」とは、繊維の奥まで入りこんで脱臭に対して高い効果を発揮する次世代健康イオンです。
他にも、汚れの原因となるウイルスやカビ菌の抑制が可能です。
アラウーノに採用されている「ターントラップ方式」は、便器内を旋回して水をためて排水時に勢いよく流す方法です。
使う水を減らせるため、従来のトイレに比べて1/3の水量で十分な排水量を確保できるでしょう。
勢いよく流す一方で、従来の洗浄音に比べてアラウーノは音量も抑えることができます。(従来は約70デシベル→アラウーノは約55デシベル)
スマートフォン連携アプリを利用することで、おしり洗浄の位置や強さ、泡の調整が可能です。
設定した情報はトイレ使用時にリモコンのボタンを押すことで読み込めます。
他にも、大洗浄の使用をカレンダーへ自動的に記録する機能を備えています。
アラウーノには以下の5種類のグレードがあります。
高性能なL150タイプ、標準型のSⅡタイプ、安価なVタイプといった印象があります。
各グレードにおける機能の違いは以下を確認してください。
トイレの機能 | L150タイプ0 | L150タイプ1 | L150タイプ2 | SⅡ | V |
激落ちバブル | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
トリプル汚れガード | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
スゴピカ素材 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキマレス設計 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オゾンウォーター | ○ | ○ | × | × | × |
ナノイーX | ○ | × | × | × | × |
ターントラップ方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アラウーノアプリ | ○ | ○ | ○ | × | × |
暖房便座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
便座オート開閉 | ○ | × | × | × | × |
オート洗浄・脱臭 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
LED照明 | ○ | ○ | × | × | × |
温風乾燥 | ○ | × | × | × | × |
流水音 | ○ | × | × | × | × |
アームレスト | ○ | ○ | ○ | × | × |
「暖房便座」は、便座を暖める機能です。L150シリーズにかぎり速暖&瞬間式です。
また、Vタイプは一部の便座に限られます。
「アームレスト」は、腰掛け椅子のようにリラックスできるアームの設置が取り付け可能です。
あなたが使いたいトイレのタイプを調べ、無駄な機能に費用をかけないよう気をつけましょう。
タンクレストイレとして有名な商品に、パナソニックの「アラウーノ」があります。
男性がいる家庭や、高性能かつ安いタンクレストイレを求める人に向いています。
パナソニックの「アラウーノ」シリーズの概要は以下を参考にしてください。
標準プラン | メーカー希望小売価格 210,000円(税抜) → 149,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
サイズ | L150タイプ 幅383mm×奥行700mm×高さ540mm SUタイプ 幅396mm×奥行700mm×高さ530mm Vタイプ 幅380mm×奥行700mm×高さ535mm |
排水方式 | 床排水・壁排水 |
カラー | ホワイトのみ |
備考 | ※床排水の場合の価格になります。壁排水の場合は別途工事費が追加になります。 ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |
「アラウーノ」はL150タイプとSUタイプ、Vタイプの3種類があり、サイズやカラー、機能、価格が異なります。
色はすべてホワイトのみですが、S150シリーズは便フタ部分にかぎり10色から選べるでしょう。
アラウーノのSUタイプは196,000円からで、L150タイプは300,000円からとなります。
パナソニックのトイレ「アラウーノ」シリーズには、以下の機能があります。
それぞれの機能はトイレの利用時にどう役立つのでしょうか。
市販している台所用の中性洗剤を使って、トイレを使うたびに洗浄します。
直径約5ミリメートル以下の「ミリバブル」と、直径や約60マイクロメートルの「マイクロバブル」という2種類の泡を使うため小さな汚れも取り除けるでしょう。
パナソニックのアラウーノには、男性のおしっこ汚れを抑制する3つのガードが存在します。
水面に張られた泡でおしっこを受け止めること(ハネガード)で、汚れの飛散を抑えます。男性の立ち小便時を想定した機能です。
また、便器の端に高さ3ミリメートルのフチが存在するため(タレガード)、汚れが便器の端に落ちても外側に流れる心配がありません。
便器と便座の隙間を、外側が盛り上がる特殊な形状にすることで、座って用を足した際でも汚れや水が飛び出しにくい構造となっています(モレガード)。
アラウーノは陶器ではなく有機ガラス系の「スゴピカ素材」を使っています。
スゴピカ素材により、汚れの原因となる水垢がつきにくく取れやすいことが特徴です。
有機ガラス系の素材は、汚れだけではなく割れやヒビ、キズにも強い性質があります。
ブラシ洗浄が可能なため、水族館の水槽や航空機の窓にも使われるほど高性能な材質です。
パナソニックのアラウーノでは、汚れが入り込めないよう隙間や段差がない形状を取り入れているため掃除の手間を省けるでしょう。
アラウーノは隙間や段差がほとんどなく、簡単に拭き掃除ができます。
タンクがないため奥まで手軽に掃除ができるでしょう。
便座のツギ目や便器のフチ裏もなく、雑巾でひと拭きするだけで汚れが落としやすくなっています。
除菌効果がある「オゾンウォーター」を、トイレ利用後は便器内に散布します。
オゾン水によって汚れのもととなる菌を抑え、汚れ防止や脱臭効果が期待できるでしょう。
「ナノイーX」とは、繊維の奥まで入りこんで脱臭に対して高い効果を発揮する次世代健康イオンです。
他にも、汚れの原因となるウイルスやカビ菌の抑制が可能です。
アラウーノに採用されている「ターントラップ方式」は、便器内を旋回して水をためて排水時に勢いよく流す方法です。
使う水を減らせるため、従来のトイレに比べて1/3の水量で十分な排水量を確保できるでしょう。
勢いよく流す一方で、従来の洗浄音に比べてアラウーノは音量も抑えることができます。(従来は約70デシベル→アラウーノは約55デシベル)
スマートフォン連携アプリを利用することで、おしり洗浄の位置や強さ、泡の調整が可能です。
設定した情報はトイレ使用時にリモコンのボタンを押すことで読み込めます。
他にも、大洗浄の使用をカレンダーへ自動的に記録する機能を備えています。
アラウーノには以下の5種類のグレードがあります。
高性能なL150タイプ、標準型のSUタイプ、安価なVタイプといった印象があります。
各グレードにおける機能の違いは以下を確認してください。
トイレの機能 | L150タイプ0 | L150タイプ1 | L150タイプ2 | SU | V |
激落ちバブル | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
トリプル汚れガード | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
スゴピカ素材 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキマレス設計 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オゾンウォーター | ○ | ○ | × | × | × |
ナノイーX | ○ | × | × | × | × |
ターントラップ方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アラウーノアプリ | ○ | ○ | ○ | × | × |
暖房便座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
便座オート開閉 | ○ | × | × | × | × |
オート洗浄・脱臭 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
LED照明 | ○ | ○ | × | × | × |
温風乾燥 | ○ | × | × | × | × |
流水音 | ○ | × | × | × | × |
アームレスト | ○ | ○ | ○ | × | × |
「暖房便座」は、便座を暖める機能です。L150シリーズにかぎり速暖&瞬間式です。
また、Vタイプは一部の便座に限られます。
「アームレスト」は、腰掛け椅子のようにリラックスできるアームの設置が取り付け可能です。
あなたが使いたいトイレのタイプを調べ、無駄な機能に費用をかけないよう気をつけましょう。
タンクレストイレとして有名な商品に、パナソニックの「アラウーノ」があります。
男性がいる家庭や、高性能かつ安いタンクレストイレを求める人に向いています。
パナソニックの「アラウーノ」シリーズの概要は以下を参考にしてください。
標準プラン | メーカー希望小売価格 190,000円(税抜) → 119,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
サイズ | L150タイプ 幅383mm×奥行700mm×高さ540mm SⅡタイプ 幅396mm×奥行700mm×高さ530mm Vタイプ 幅380mm×奥行700mm×高さ535mm |
排水方式 | 床排水・壁排水 |
カラー | ホワイトのみ |
備考 | ※床排水の場合の価格になります。壁排水の場合は別途工事費が追加になります。 ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |
「アラウーノ」はL150タイプとSⅡタイプ、Vタイプの3種類があり、サイズやカラー、機能、価格が異なります。
色はすべてホワイトのみですが、S150シリーズは便フタ部分にかぎり10色から選べるでしょう。
アラウーノのSⅡタイプは196,000円からで、L150タイプは300,000円からとなります。
パナソニックのトイレ「アラウーノ」シリーズには、以下の機能があります。
それぞれの機能はトイレの利用時にどう役立つのでしょうか。
市販している台所用の中性洗剤を使って、トイレを使うたびに洗浄します。
直径約5ミリメートル以下の「ミリバブル」と、直径や約60マイクロメートルの「マイクロバブル」という2種類の泡を使うため小さな汚れも取り除けるでしょう。
パナソニックのアラウーノには、男性のおしっこ汚れを抑制する3つのガードが存在します。
水面に張られた泡でおしっこを受け止めること(ハネガード)で、汚れの飛散を抑えます。男性の立ち小便時を想定した機能です。
また、便器の端に高さ3ミリメートルのフチが存在するため(タレガード)、汚れが便器の端に落ちても外側に流れる心配がありません。
便器と便座の隙間を、外側が盛り上がる特殊な形状にすることで、座って用を足した際でも汚れや水が飛び出しにくい構造となっています(モレガード)。
アラウーノは陶器ではなく有機ガラス系の「スゴピカ素材」を使っています。
スゴピカ素材により、汚れの原因となる水垢がつきにくく取れやすいことが特徴です。
有機ガラス系の素材は、汚れだけではなく割れやヒビ、キズにも強い性質があります。
ブラシ洗浄が可能なため、水族館の水槽や航空機の窓にも使われるほど高性能な材質です。
パナソニックのアラウーノでは、汚れが入り込めないよう隙間や段差がない形状を取り入れているため掃除の手間を省けるでしょう。
アラウーノは隙間や段差がほとんどなく、簡単に拭き掃除ができます。
タンクがないため奥まで手軽に掃除ができるでしょう。
便座のツギ目や便器のフチ裏もなく、雑巾でひと拭きするだけで汚れが落としやすくなっています。
除菌効果がある「オゾンウォーター」を、トイレ利用後は便器内に散布します。
オゾン水によって汚れのもととなる菌を抑え、汚れ防止や脱臭効果が期待できるでしょう。
「ナノイーX」とは、繊維の奥まで入りこんで脱臭に対して高い効果を発揮する次世代健康イオンです。
他にも、汚れの原因となるウイルスやカビ菌の抑制が可能です。
アラウーノに採用されている「ターントラップ方式」は、便器内を旋回して水をためて排水時に勢いよく流す方法です。
使う水を減らせるため、従来のトイレに比べて1/3の水量で十分な排水量を確保できるでしょう。
勢いよく流す一方で、従来の洗浄音に比べてアラウーノは音量も抑えることができます。(従来は約70デシベル→アラウーノは約55デシベル)
スマートフォン連携アプリを利用することで、おしり洗浄の位置や強さ、泡の調整が可能です。
設定した情報はトイレ使用時にリモコンのボタンを押すことで読み込めます。
他にも、大洗浄の使用をカレンダーへ自動的に記録する機能を備えています。
アラウーノには以下の5種類のグレードがあります。
高性能なL150タイプ、標準型のSⅡタイプ、安価なVタイプといった印象があります。
各グレードにおける機能の違いは以下を確認してください。
トイレの機能 | L150タイプ0 | L150タイプ1 | L150タイプ2 | SⅡ | V |
激落ちバブル | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
トリプル汚れガード | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
スゴピカ素材 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキマレス設計 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オゾンウォーター | ○ | ○ | × | × | × |
ナノイーX | ○ | × | × | × | × |
ターントラップ方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アラウーノアプリ | ○ | ○ | ○ | × | × |
暖房便座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
便座オート開閉 | ○ | × | × | × | × |
オート洗浄・脱臭 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
LED照明 | ○ | ○ | × | × | × |
温風乾燥 | ○ | × | × | × | × |
流水音 | ○ | × | × | × | × |
アームレスト | ○ | ○ | ○ | × | × |
「暖房便座」は、便座を暖める機能です。L150シリーズにかぎり速暖&瞬間式です。
また、Vタイプは一部の便座に限られます。
「アームレスト」は、腰掛け椅子のようにリラックスできるアームの設置が取り付け可能です。
あなたが使いたいトイレのタイプを調べ、無駄な機能に費用をかけないよう気をつけましょう。
パナソニックの洗面化粧台「Lクラス ラシス」は、パナソニックの洗面化粧台のカテゴリーの中では、最上位グレードの洗面化粧台となります。
奥まで深い色合いが美しいアクリル系人造大理石のカウンターで高級感を出し、ホテルの洗面空間のようなラグジュアリー感が演出できる、おしゃれな洗面化粧台です。パナソニックらしいタッチレス水栓やツインライン照明ミラーなどの機能面も、非常に充実しているパナソニックの最上級洗面化粧台です。
まずは「Lクラス ラシス」の基本情報について見ていきます。
標準プラン | 間口165cm 奥行60cm 高さ195cm メーカー希望小売価格 700,200円(税抜) → 399,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
間口(幅) | 900mm・1100mm・1200mm・1350mm・1500mm・1650mm・オーダー寸法 |
高さ | 1950mm(ミラー設置時標準高さ) |
引き出しタイプ | パノラマスライド・両開きタイプ・ステップストッカー・フットケアタイプ・スツールワゴン・フロートタイプ |
ミラーキャビネット | 木製5面鏡・木製3面鏡・樹脂製3面鏡・1面鏡 |
カウンター材質 | 人造大理石(アクリル系樹脂) |
洗面ボール種類 | 3種類(スクエア・サークル・SJボウル) |
水栓 | 7種類(人大カウンター時は5種類) |
カウンターカラー | 全11色 |
扉カラー | 標準色9色・オーダー対応(キッチンLクラス) |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 |
それでは、パナソニックの洗面化粧台「Lクラス ラシス」の特徴を見ていきましょう。
商品コンセプトは「綺麗になって癒される上質空間」となっています。最も特徴的なプランは「サロン・ア・ラ・メゾン」と呼ばれるL型プランです。女性の方であれば誰でも憧れるような、高級感と使い勝手の良い、自分だけのドレッサー空間をつくることができます。
また高級グレードの洗面化粧台らしく、各項目で選択できるラインナップも多く、好みに合わせて扉色やミラー形状はもちろん、洗面化粧台の形態の種類が多く、洗面空間全体のコーディネートの幅を広げてくれます。
キャビネット形式のプランから、最近人気の高いフロートプランまで、プランの幅の広さは全メーカーで最も優れていると言っても過言ではありません。
その中でも、「Lクラス ラシス」の一番の魅力でもある人造大理石カウンターの特徴から解説していきます。
「Lクラス ラシス」では3種類のカウンター・ボウル形状、そしてドレッサー机としてのカウンター1種類から選ぶことができます。
3つのカウンターとは、
1つ目は、汚れが付きにくい新素材を活用した「スゴピカ一体型カウンター」。
2つ目は、優美な曲線美でスタイリッシュかつ、つややかな光沢で高級感を出す「人造大理石一体型カウンター」。
3つ目は、ベッセルボウルと、キッチンでも採用され人気のグラリオカウンターを組み合わせた「ベッセルボウルカウンター」。
メインの洗面ボウルがある3つのカウンターは、アクリル系人工大理石を使った最高級カウンターになっています。プランを考えるうえでの注意点としては、各カウンターごとに選択できる色や、水栓などが異なってきます。まずは、ご自身がコレにしたいな、と思う洗面化粧台の形状やカウンター形状を決めると、プランがしやすいと思います。
それでは、各カウンターの特徴を細かく解説していきます。
パナソニックの水まわりでは「スゴピカ」という名称の新素材を採用しています。
簡潔に言い換えると、ガラス系の素材を使ったアクリル系人工大理石です。
この素材のメリットは、水を弾きやすい素材になっているので、汚れも水とともに付きにくいことです。汚れがついても、フキンでさっとふき取れます。もちろん、カウンターとボウルは一体成形になっている為、見た目のスッキリさとお掃除のしやすさを両立しています。そして、陶器と異なり割れにくい素材でもあります。
スゴピカ一体型カウンターは、1ボウルのみでスクエア型のボウル形状になっています。
ボウルも右側にカウンターから一段下がった「ウェットゾーン」があります。ハンドソープなど、濡れるものを置くスペースとして使いやすい形状になってます。
そして、排水口も一体形状で形成されているため、つなぎ目から汚れがたまっていくこともありません。
ホワイト・キアラホワイト
900mm・1000mm・1100mm・1200mm・1350mm・1500mm・1650mm・オーダー寸法(750mm〜1800mm)
こちらも同様にアクリル系人造大理石を使ったカウンターです。透き通るような奥行き感のある素材が特徴です。
こちらは、高級なホテルのお手洗いにあるような大きなボウルが特徴です。幅1650mmのプランであれば2ボウルが可能になっています。2ボウルであれば、家族人数の多い家庭で、並んで作業をすることができるので、朝も渋滞せずに済みます。
素材表面も非常に滑らかな素材になっており、汚れがついてもふき取りやすく、お手入れのしやすさは「スゴピカカウンター」と同様になっています。
また水栓の立ち上がりである、ボウルの奥側は斜め45度のスロープ形状になっています。これにより水栓まわりに水や汚れがたまりにくく、キレイが長続きします。
900mm・1000mm・1200mm・1350mm・1500mm・1650mm・オーダー寸法(750mm〜2040mm)
主に女性の方に人気の高いベッセルボウル形式です。
ボウルの形状は、縁のうすいスタイリッシュな形状となっています。ボウル内部には、ウェットゾーンも用意されていますので、ハンドソープなどの置き場所にも困りません。
カウンターが、非常に高級感のあるグラリオカウンターになっています。キッチンのグラリオカウンターは艶消しになっていますが、「Lクラス ラシス」は艶ありの仕様になっています。
グラリオカウンターは、内部に雲母というキラキラ光る素材を含んでおり、光の当たり方によって表情が豊かに変わり、奥行感がある素材です。特に人気なのは、御影ブラックで、天然石を削りだしたような雰囲気で高級感がある色合いです。
900mm・1000mm・1100mm・1200mm・1350mm・1500mm・1650mm・オーダー寸法(900mm〜1800mm)
こちらは、洗面ボウルがなく、ドレッサーとして使っていただくためのカウンターになっています。
カウンターの素材はメラミン製となっており、傷がつきにくくお手入れがしやすい素材です。また、本革のような凹凸感になっており、ドレッサー机としての演出をしてくれます。
また引き出しがついており、化粧品やボックスティッシュなどを収納できるようになっています。キャビネット内部の色もホワイトと、チャコール色が選択できます。
オーダー寸法(910mm〜1250mm)
「Lクラス ラシス」で選択できる水栓は主に7種類あります。カウンターによって、設置できない水栓があるため、不可能な組み合わせは分かりやすく表記しています。
いわゆる自動水栓になります。メタルの素材で、家電ぽっくない高級感ある水栓です。
吐水とストップの切り替えは、水栓の上部あるセンサーに手をかざして操作します。そのため、一定時間で水が止まるわけではないため、ストレスなく使用することができます。
また水とお湯の切り替えは、手動レバーを活用します。
シャワーヘッド方式になっており、引き出して洗面台の掃除をしたり、洗髪をしたりする際に便利です。またシャワーと吐水の切り替えは、吐水口で切り替えが可能になっています。
こちらの水栓は形状は似ているタイプで、シャワー・吐水の「切替が有り」か「切替なし」の2種類があります。コンパクトでスタンダードな形状の水栓になります。
シャワータイプは吐水口の切替部で、シャワー・吐水を切り替えることができます。また2タイプともに、ヘッドを取り出して伸ばすことはできます。
水栓と、レバーが分離しているタイプです。
吐水口の大きさが大きく、シャワーが優しく水量が多めに出てきます。水栓を引き上げて高さをあげることができます。
エコカチットあり
エコカチットなし
水栓と、レバーが分離しているタイプです。サラサラシャワーに比べて吐水口は通常の水量です。水栓を引き上げて高さをあげることができます。
また人造大理石一体型カウンターには、カーブ形状のエコカチット採用水栓は付けれません。
グースネック形状になっている水栓です。ベッセルボウルを意識して設定されている水栓ですが、スゴピカカウンターにも設置できます。(人造大理石一体型カウンターのみ設置不可)
機能としては、吐水のみでシャワー機能や、引き出すことはできません。
パナソニックの水栓は「エコカチット」という名称が付いている水栓は、節湯水栓です。
節湯水栓とは、水栓のレバーを水と湯の切り替え位置が「カチッ」というレバーの感触でわかるようになっている水栓です。これにより、お湯を知らないうちに使わないようして、ガス代・電気代の削減に繋げることができます。量も同様、水量70%の位置で「カチッ」という感触でわかるようになっており、節水がしやすい水栓です。
また各種補助金の申請などにも使える仕様の水栓になります。こちらの水栓の省エネ効果は、意外にバカにできない省エネ効果があり、洗面化粧台にかかるガス代・水道代・下水代を約3割程度削減します。
「Lクラス ラシス」は、選べるミラーキャビネットが非常に多いですが、最上位グレード洗面化粧台にふさわしく、全て枠がスッキリした形状で、スマートなインテリアを演出します。
それでは各ミラーキャビネットの特徴を、順番に解説していきましょう。
照明の形状・機能と、スイッチが特徴的なミラーキャビネットです。
まず照明については、2本の縦型ライン照明LEDによって構成されています。最近の高級価格帯の洗面で、採用が多い照明の形状ですが、パナソニックが最初に開発しました。
縦型LED照明の良い点は、顔全体に対し光が均等に当たって化粧やひげ剃りがしやすい点、顔の印象が明るく見える点です。
上からの光では、顔の凹凸に応じて影ができやすくなってしまい、化粧の塗り具合や、ひげ剃りの際に鏡にアゴを無意識のうちに近づけてしまうことになります。
それに対して縦型LED照明は、光の当たり具合がよく分かるので、お化粧もしやすく非常におすすめになります。
さらに照明も自社で作っているパナソニックは肌色・顔色を美しく引き立てる「美ルック」をこのLED照明に採用しています。
また、3段階の明るさ調整が可能になっており、夜や朝など使用シーンに応じて使い分けができます。
縦型に光ることから、背の低い小さいお子さんも明るく使っていただけるメリットもあります。縦型照明の構造は、上から下に向かってLEDを照射していることで、まぶしくなく、洗面ボウルも明るく照射するメリットがあります。
そして照明スイッチはタッチレスで手を近づけるだけでON・OFF・調光の切り替えができます。これによりデザイン性の向上はもちろんのこと、濡れた手でスイッチ操作が不要で安心で、洗面自体も汚れません。時計も液晶表示で鏡の裏から浮かび上がるような仕様になっています。
木製5・3面鏡は、パナソニックらしく美容家電を収納しやすいキャビネットになっています。
通常の樹脂製のキャビネットに比べると、ひとつの棚が大きく取られており、ドライヤーやシェーバーなどの多くの美容家電を、充電しながら収納できます。
またキャビネット色はホワイトと、チャコールから選ぶことができます。
収納棚は可動式となっており、自分の好きな高さに変更できる棚となっています。取り外しができることで、清掃性が高くお手入れもしやすいです。
そして鏡自体も閉める時にバタンと閉まらないように、ソフトサイレンス機構を採用しておりゆっくり閉まることでうるさくありません。
通常、3面鏡は両サイドの鏡が内向きに開きます。ただ、顔の横側を見ようと思うと、鏡に近づかないといけないので、使いにくいという方もいます。
そこで両サイドの鏡が、手前に引き出すことができる「ミラくるミラー」が便利です。
鏡が手前に出てくることにより、コンタクトレングの装着や、化粧で細かい作業(アイメイクなど)がやりやすくなります。
幅1650mmのみ
幅900mm・1000mm・1100mm・1200mm・1350mm・1500mm
幅750mm・900mm・1000mm・1200mm
幅750mm〜18000mm
鏡背面に収納があるミラーキャビネットで、照明はありません。
鏡のまわりにフィラー(縁)があるタイプです。
くもりシャット機能なし
くもりシャット機能なし
くもりシャット機能なし
鏡の曇り止めが、電気を使うことなく、表面の特殊コーティングで、くもりを防止します。
「Lクラス ラシス」のベースキャビネットは、一見高級キッチンのような様相をしており、大きく分類して6種類の形態があります。形態ごとにベストな使い方も含めて解説していきます。
「Lクラス ラシス」の共通の機能としては、引き出しと開き扉の両方にソフトサイレンス機能が付帯されております。洗面化粧台はどうしても化粧品の瓶などを立てて収納することも多いと思いますが、それらが倒れず静かに閉まります。
全て引き出し、または開き扉のなどのキャビネットになっているタイプです。キャビネットを構成する形状も5つのパターンがあり、使い方に応じたプランができます。
引き出しが大きく2〜3段構成になっており、たくさんのものを収納できます。
フルスライドに比較して大きいものを、一気に収納することができます。
下段が踏み台兼、収納になる引き出しがついているプランです。洗面上部に収納を設けた方におすすめのプランです。
乗る台の部分については、収納にもなります。
引き出しに専用の椅子が収納できるパターンです。ドレッサーとしてプランする際に活躍します。
引き出しの一部が、脚をのせてフットケアがしやすいようになっているタイプです。上下の収納はオープンとなっています。
また、人間工学に基づいて、首や背中を必要以上に曲げなくても、足のお手入れができる高さに設計されています。
両側に壁があることが前提ですが、壁を支えにしてキャビネットが浮いているプランです。造り付けのような形での仕上げが可能になっており、シンプルなカウンターだけでのプランもできます。収納量はキャビネットタイプと比較すると、少なくなってしまうため、洗面空間で別の収納を設ける必要があります。引き出しは最大2段までになります。
両側に壁があることが前提ですが、壁を支えにしてキャビネットが浮いているプランです。造り付けのような形での仕上げが可能になっており、シンプルなカウンターだけでのプランもできます。
ベッセルボウルでのプランの場合、収納は全てオープンになります。洗面化粧台が1500mm以上の時は、洗面ボウルの下だけオープン収納を設けるサイドニースペース棚のプランも可能です。このプランの時は、洗面空間で別の収納を設ける必要があります。
両側がオープン、または片側のみ壁がある場合のプランです。スゴピカカウンターで洗面とカウンターが一体型なので、清掃性の高いカウンターです。
足元がオープンになっており、フロート(浮かせる)させてスタイリッシュで人気があるプランです。なお洗面化粧台本体には収納はありませんので、洗面空間で別の収納を設ける必要があります。
両側がオープン、または片側のみ壁がある場合のプランです。女性に特に人気のベッセルボウルと、グラリオカウンターとの組合せプランです。
ベッセルボウルの色の組み合せで、スタイリッシュからナチュラルな雰囲気まで幅広くコーディネートできます。足元がオープンになっており、フロート(浮かせる)させているプランです。
なお洗面化粧台本体には収納はありませんので、洗面空間で別の収納を設ける必要があります。
L型に洗面化粧台を配置するプランです。洗面ボウルと、ドレッサー机の位置を左右で分断して、化粧などの作業がしやすいようになっています。
朝の忙しい時間帯も、夜のゆったりした時間も、どちらも活躍するドレッサー空間としてコーディネートができます。
扉のカラー展開は標準で全9色と、なんとキッチン「Lクラス」で展開されている色をオーダーで「Lクラス ラシス」にもコーディネートできます。
キッチンの扉柄をそのまま洗面化粧台にもってこれるのは、パナソニックだけです。
ウォールナット柄・チェリー柄・オーク柄・メープル柄・ホワイトオーク柄(取手形状はHESのみ)
サテンホワイト柄・サテンピンク柄・ディープボルドー柄(取手形状はHASのみ)
マットホワイト柄(取手形状はHAWのみ)
「Lクラス ラシス」は、パナソニックの高級キッチン「Lクラス」と同じ扉柄・取手にオーダーすることが可能です。取手は、キッチンの取手と同様のバリエーションからの選択です。
オーダー金額
パナソニックの洗面化粧台「Mライン」は、パナソニックの洗面化粧台のカテゴリーの中では、ベースグレードの洗面化粧台となります。
まずは「Mライン」の基本情報について見ていきます。
標準プラン | 間口165cm(本体間口75cm) 奥行53cm 高さ229cm メーカー希望小売価格 309,800円(税抜) → 201,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
間口(幅) | 600mm・750mm |
高さ | 1800mm(1面鏡設置時)・1890mm(3面鏡設置時) |
引き出しタイプ | 両開きタイプ |
ミラーキャビネット | 3面鏡・1面鏡 |
カウンター材質 | 人造大理石(ポリエステル樹脂) |
洗面ボール種類 | 1種類 |
水栓 | 1種類 |
カウンターカラー | 1色 |
扉カラー | 1色 |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 |
それでは、パナソニックの「Mライン」の洗面化粧台についての特徴を見ていきましょう。
商品コンセプトは「人造大理石を採用したベーシック洗面化粧台」となっています。ベースグレードとしてお求めやすい価格が魅力です。同時に、安いだけでなく基本機能をしっかり備えつつ使いやすさに配慮された洗面化粧台です。
それでは、「Mライン」の特徴を順番にみていきましょう。
「Mライン」の洗面ボウルはベースグレードでありながら、人造大理石を採用していることが1番の特徴です。ボウルが大きく使いやすさにも配慮している点も、評価できます。
一般的な陶器製の洗面化粧台は、化粧品やひげ剃りなどを落とすと割れやすいです。
「Mライン」のメリットは、人造大理石を採用することにより「割れにくい」ことです。
パナソニックの陶器製従来品では、200gの鋼球を40cmの高さから落下させる実験で、ボウルが割れてしまっています。しかし、「Mライン」は人造大理石のため、同条件で割れないことが実証されています。
また他社と比較した場合、ベースグレードの洗面化粧台の多くは陶器製がほとんどです。パナソニックの「Mライン」は、人造大理石の洗面ボウルで他社との差別化をしています。
ボウルの大きさは、洗面化粧台本体の幅によって異なってきます。600mm幅で13L、750mm幅で17L、深さはそれぞれ191mmと、大きな器のボウル形状です。
これにより、漬け洗いやバケツへの水汲みなどがしやすい深い形状になっています。
また洗面本体の奥行については530mm(本体キャビネット自体は420mm)となっており、洗面化粧台の中ではコンパクトな設計です。少し小さめの洗面空間でも広く使うことができます。
そして洗面カウンター奥側には、物を置くスペースがあります。カウンターから一段低い位置にあるため、濡れやすいハンドソープなども気兼ねなく置けます。水栓も同様に、立ち上がり部の掃除がしやすいようになっており便利です。
洗面ボウルカラーはホワイトのみです。
排水口は、ゴム栓と簡易的なヘアキャッチャーの仕様になっております。
「Mライン」で選択できる水栓は1種類となっております。
「Mライン」で選べる水栓は、こちらの水栓になります。この水栓のポイントは3つです。
・シャワーと直流吐水の切り替えが、吐水口の切り替えで可能です。
・ホース収納式となっており、掃除や水汲みの際に便利です。
・洗髪をする際などに便利なリフトアップ機能で、46mm水栓が上がります。
なお、こちらの水栓は、節湯水栓にはなっておりません。
パナソニックの水栓は「エコカチット」という名称が付いている水栓は、節湯水栓です。
節湯水栓とは、水栓のレバーを水と湯の切り替え位置が「カチッ」というレバーの感触でわかるようになっている水栓です。これにより、お湯を知らないうちに使わないようして、ガス代・電気代の削減に繋げることができます。量も同様、水量70%の位置で「カチッ」という感触でわかるようになっており、節水がしやすい水栓です。
また各種補助金の申請などにも使える仕様の水栓になります。こちらの水栓の省エネ効果は、意外にバカにできない省エネ効果があり、洗面化粧台にかかるガス代・水道代・下水代を約3割程度削減します。
パナソニックの「Mライン」は、3面鏡・1面鏡の選択になります。各ミラーキャビネットの特徴を、順番に解説していきましょう。
(幅750mmのみ)
3面鏡で、上から下まで鏡裏が収納になっているタイプです。モノをたくさん収納したい方に向いています。くもりシャット付きで、照明は上部にLED照明がついています。
注意点としては、幅が750mmしかないため、600幅では基本的に選択不可になります。3面鏡プランの際は、高さは1890mmになります。
(幅750mm・600mm)
くもりシャットの有り無しで、それぞれの幅でラインナップがあります。鏡の左右にオープンな収納棚が3段あります。照明はLED照明です。
なお高さは1800mmになります。
「くもりシャット」とは、ミラーに電気ヒーターを使わず、くもりにくくする技術です。ヒーターを使わないことにより、省エネかつメンテナンス性が良いことがメリットです。
ただ、コーティングになるので、タワシのようなもので擦ると、コーティングが剥がれたりする原因になります。お手入れの際は、水で濡らしたフキンでお手入れすると良いでしょう。
「Mライン」のベースキャビネットは1種類になります。
扉タイプは600mm・750mm両方で、観音開きの収納になっています。また、キャビネット自体の奥行は420mmです。
「Mライン」は、洗面ボールの高さが床から750mmという設計です。
他メーカーや、シリーズでは800mm以上のタイプが多いので、腰への負担を気にされる方は、大工工事で床を上げてもらうか、違うシリーズも考えてもらうことをおすすめします。
扉のカラー展開は1色で、ホワイト色のみです。
取っ手の形状は、手をかけやすいハンドルになっています。
洗面化粧台本体のサイドに備え付ける収納キャビネットになります。家族の人数が多い方や、タオル類などの収納をしっかり充実させたい!という方におすすめのキャビネットです。
洗面化粧台の上部に収納を設けるキャビネットです。幅が600mm・750mm・900mmと3タイプあります。「Mライン」は、洗面本体の幅が600mm・750mmなので、洗濯機の幅なども考慮して設計してみてください。
なお、設置高さが約1800mm以上になるため、女性の方ではなかなか手が届かない収納になってしまう点だけ、ご注意ください。
(天袋)(上部キャビネット)(下部キャビネット)
洗面化粧台のサイドに、下部から天袋まで設置できるキャビネットです。
サイドの天袋収納では、開き扉の収納になっています。
上部キャビネットは、カウンターから上の高さの収納ですが、オープンな棚になっており、化粧品や小物を置きやすい収納棚です。
下部キャビネットは、開き扉での収納になっており、掃除用品などの収納に向いています。
パナソニック Jシリーズ HE-JU46KQS コミュニケーションリモコン HE-RQWKW
商品説明 | |
---|---|
標準プラン | HE-JU46KQS メーカー希望小売価格 915,000円(税抜) HE-RQWKW メーカー希望小売価格 51,000円(税抜) → 440,800円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
シリーズ | Jシリーズ 一般地向け |
カラー | ウォームシルバー |
仕様・ 特徴 |
パワフル高圧フルオート 460L(4〜7人用) エコナビ 温浴セレクト 屋外設置用 リズムeシャワープラス ぬくもりチャージ 配管洗浄機能(自動・手動) 真空断熱材 ステンレス配管採用 4本脚 耐震設計技術 ZEH対応 |
付属品 | リモコン別売 脚部カバー別売 |
発売日 | 2020年10月 |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので別途費用がかかります。 ※配管移設や設置箇所搬入困難の場合は別途費用がかかります。 |
KZ-YP36S
商品説明 | |
---|---|
標準プラン | 幅60cmタイプ KZ-YP36S メーカー希望小売価格 350,000円(税抜) → 205,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
カラー | シルバー |
仕様・ 特徴 |
焼き物アシスト 焼き物温度調 節光・揚げ物温度調節 IH&遠赤 Wフラット ラクッキングリル 凍ったままIHグリル 優れた火力制御 はじめてガイド 光るリング(火力に応じて明るさ変化) 音声ガイド(詳しくモード・通常モード) こげつきお知らせ エコナビ搭載 レンジフード換気連動対応 AiSEG2(HOME IoT)(KZ-YG57S) |
発売日 | 2019年 |
備考 | ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |