

「ネオレスト」は、ウォッシュレットの先駆者であるTOTOが誇る高品質トイレです。
TOTOの「ネオレスト」シリーズの基本情報は以下を参考にしてください。
標準プラン | メーカー希望小売価格 306,000円(税抜) → 238,000円 (税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
サイズ | NXタイプ 幅468mm×奥行800mm×高さ565mm AHタイプ 幅386mm×奥行691mm×高さ528mm RHタイプ 幅386mm×奥行689mm×高さ512mm DHタイプ 幅386mm×奥行693mm×高さ511mm |
排水方式 | 床排水・壁排水(NXタイプは床排水のみ) |
カラー | NXタイプ1色、他タイプ4色 |
備考 | ※床排水の場合の価格になります。壁排水の場合は別途工事費が追加になります。 ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |
「ネオレスト」にはNXタイプ、AHタイプ、RHタイプ、DHタイプの4種類があり、それぞれカラーや機能、価格が違います。
最安値のDH1グレードは279,000円ですが、NXグレードでは570,000円と2倍以上の価格です。
あなたが求める機能を把握して、適切な商品を選びましょう。
TOTOのトイレ「ネオレスト」シリーズには、以下の特徴があります。
それぞれの機能を詳しく解説していきましょう。
TOTOの「ネオレスト」は、なめらかで角が少ないデザインをしているタンクレストイレです。
デザイン性に優れたネオレストを利用すれば、トイレ室内の華やかさが増すでしょう。
また、ボタンなどの凹凸も少ないため汚れやホコリもつきにくく、掃除の手間も省けます。
ネオレストでは、トイレを使うたびに「きれい除菌水」を便器内やノズルに自動で吹きかけています。
特に、ウォッシュレットのノズルは使用前と後で2回も洗浄・除菌されます。
「きれい除菌水」とは、塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分で、目に見えない汚れを分解してくれます。
薬品や洗剤を使わずに水から作れる成分のため、時間経過とともに元の水に戻る性質があります。
「きれい除菌水」によって黒ずみの原因となる菌を取り除き、汚れや臭いを抑えられるでしょう。
ネオレストでは、便器の陶器表面に純度の高いガラス層を約1,200℃で焼き付けています。
菌すら入れない100万分の1ミリのナノサイズレベルで、なめらかに仕上げられています。
「セフィオンテクト」は汚れがつきにくく落ちやすい性質があり、耐久性に優れているため長期間続く防汚効果もあります。従来の便器に比べて汚れを弾きやすいでしょう。
TOTO独自の技術のため他社製品では真似ができません。
「セフィオンテクト」はナイロンたわしで40万回こすりつけてもまったくキズが付かなかったという検証実験があるようです。
ネオレストは、便器のフチをなくすことでフチの裏側の汚れがたまりにくくなっています。
フチがないことで死角が失われ、掃除がしやすくなったうえにデザイン性も向上しました。
汚れが見えやすくなっただけではなく、フチを清掃シートで拭くだけで掃除ができます。
「トルネード洗浄」という、渦を巻くような水流によって、ネオレストでは少量の水で洗浄が可能となっています。
従来の便器だと、便器内の後方部分は水の勢いが弱くて汚れやすい場所でした。
しかし、トルネード洗浄によってネオレストは後方でも勢いよく水が当たるため、汚れを落としやすくなります。
ネオレストの機能にある「エアインワンダーウェーブ洗浄」は、水滴に空気を含ませて大粒の水玉を作り出します。ウォッシュレットを生み出したTOTOだけあって、おしりを洗浄する水玉ひとつひとつにまでこだわったようです。
「エアインワンダーウェーブ洗浄」により、ウォッシュレット利用時に少ない水量で心地よく洗えるでしょう。
TOTOの「ネオレスト」には数々のオート機能が搭載されています。
便器のフタがあなたの動きに合わせて自動で開閉したり、トイレの水を流したりする機能は欠かせないでしょう。
ネオレストには以下のオート機能が付いています。
これらの機能を求めるのであればネオレストは役に立つでしょう。
ネオレストには全部で7種類のグレードが存在します。
各グレードにおける機能の違いは以下を確認してください。
トイレの機能 | NX | AH1 | AH2W | RH1 | RH2W | DH1 | DH2 |
きれい除菌水で便器洗浄 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
きれい除菌水でノズル洗浄 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
セフィオンテクト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フチなし形状 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
トルネード洗浄 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エアインワンダーウェーブ洗浄 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
やわらかライト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
便座フタのオート開閉 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
瞬間便座暖房 | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × |
オートパワー脱臭 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
オート便器洗浄 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
室内暖房 | × | × | ○ | × | ○ | × | × |
温風乾燥 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ダブル保温便座 | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
「NX」は多くの機能を備えた高性能トイレです。
「RH」と「AH」は価格が同じですが、ダブル保温便座の有無とデザインが異なります。
同じ価格で1つでも多くの機能がほしいのなら「RH」を選びましょう。
「DH」はシンプルな機能のみに絞った低コスト重視のトイレです。
求める機能を備えたグレードを選別し、費用を抑えるようにしましょう。
室内の除菌をしたい人や、男性が利用する場合にサティスは役立つでしょう。
LIXILの「サティス」シリーズの基本情報は以下となります。
標準プラン | メーカー希望小売価格 337,000円(税抜) → 249,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
サイズ | Gタイプ 幅375mm×奥行705mm×高さ540mm Sタイプ 幅375mm×奥行635mm×高さ524mm |
排水方式 | 床排水 |
カラー | Gタイプ6色、Sタイプ4色 |
備考 | ※床排水の場合の価格になります。壁排水の場合は別途工事費が追加になります。 ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |
「サティス」にはGタイプとSタイプの2種類があり、サイズやカラー、機能、価格が異なります。
サティスのGタイプには男性の小便の飛沫を抑える「泡クッション」機能がついています。
このためGタイプはSタイプに比べて83,000円ほど高額となるでしょう。
LIXILのトイレ「サティス」シリーズには、以下の機能があります。
「泡クッション」と「ルームリフレ」はLIXILのサティスにしか存在しません。
それぞれの機能はトイレの利用時にどう役立つのでしょうか。
アクアセラミックは、新品の輝きが100年続く、トイレ用の新素材です。
落ちにくい汚れでも、トイレの水を流すだけで洗浄できます。
トイレ汚れの原因と言えば「便器の黒ずみ」や「くすみ」でしょう。
サティスのようなアクアセラミック製のトイレなら、水垢がこびりつかないため掃除の手間が省けます。
※定期的に掃除をしないと輝きが失われたり汚れが付着したりする可能性はあります
また、アクアセラミックはキズ汚れに強いという特徴があります。
トイレの便器に傷がついてしまうと汚れが付着しやすくなり、表面が劣化していくでしょう。
アクアセラミックは高い硬度を誇るジルコンという素材を含有しているため、キズがつきにくく、汚れが付くことを抑制します。
アクアセラミックは黒ずみの原因となる細菌の繁殖も抑えます。
イオンパワーによって抗菌をするため安心して利用できるでしょう。
サティスでは、3つの吐水口を利用して洗浄するため、無駄に水を使わずに便器内の隅々まで洗い流すことができます。トイレの使用頻度が高い家庭や、節水したい人に向いています。
男性が利用すると便器の周囲が汚れやすいですよね。
立ち小便による飛沫汚れを防ぐ画期的な機能が「泡クッション」です。
この機能はLIXILの「サティスGタイプ」にしか存在しません。
泡クッションは、男性の立ち小便時に水滴の飛散を92%防止します。
また、尿の着水音を約7.5デシベルも低減するため、音が響いて不快になることも抑制できるでしょう。
LIXILのサティスでは、便器内に気流を発生させることで強力な脱臭効果を実現しています。
悪臭が便器の外にもれないよう、気流が吸い込んでくれるのです。
ルームリフレはLIXILのサティスにしかない機能で、便器内のみならずトイレ室内全体を脱臭してくれます。設定した時間に便器のフタが自動でひらき、プラズマクラスターイオンによってトイレ室内の悪臭を防止します。
プラズマクラスターイオンとは、シャープが開発した技術で、ニオイ原因菌やウイルス、カビ菌を抑える効果があります。
LIXILのサティスは、おしりを洗浄するシャワートイレ機能も充実しています。
従来のシャワートイレは、勢いを弱くする際は水量を少なくして調節していました。
しかし、水量を減らすとおしりを十分に洗うことが難しくなります。
そのためサティスでは、洗浄ノズルから噴出する水量ではなく、水滴の大きさや速さを調節して洗浄水の強弱をコントロールしています。
この他にも、女性が利用しやすいよう、おしり用とは別でビデ洗浄用のノズルが取り付けられています。
LIXILの「サティス」で嬉しいのが、スマートフォンリモコン機能です。
スマートフォンからBluetoothの無線を利用して、毎日のトイレ状況の把握や排水スイッチを利用できます。
特に、おしりの洗浄位置を記憶できる機能は優秀です。
洗浄のたびに自分でいちいち移動する必要がありません。
「おしりの洗浄位置がいつもズレて面倒」という人に対して、スマートフォンリモコン機能は適した機能でしょう。
サティスにはGタイプとSタイプがあり、各タイプには3種類のグレードが存在します。
GタイプとSタイプの違いは、男性の立ち小便時の飛沫を防ぐ「泡クッション」機能の有無です。
男性が利用しない場合はSタイプで十分でしょう。
サティスには「G8」「G6」「G5」「S8」「S6」「S5」の6グレードがあります。
各グレードにおける機能の違いは以下を確認してください。
G8 | G6 | G5 | S8 | S6 | S5 | |
アクアセラミック | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
泡クッション | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
エアシールド脱臭 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
便器内除菌 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ルームリフレ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
フルオート便座 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
ほのかライト | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
リラックスミュージック | ○ | × | × | ○ | × | × |
部屋暖房 | ○ | × | × | ○ | × | × |
「フルオート便座」は、トイレのフタが自動で開閉する機能で腰の負担を和らげます。
「ほのかライト」は、夜中の利用時でも目を覚ましにくいよう、足元をほのかに照らすライトです。
「リラックスミュージック」は、便座に座ると心地よい音楽がステレオで流れる機能です。
「部屋暖房」は、トイレから温風が吹き出して冷え込みを防止します。
求める機能を備えたグレードを選別し、費用を抑えるようにしましょう。
タンクレストイレとして有名な商品に、パナソニックの「アラウーノ」があります。
男性がいる家庭や、高性能かつ安いタンクレストイレを求める人に向いています。
TOTOの「ネオレスト」や、LIXILの「サティス」に比べて低価格なため、「アラウーノ」でのリフォームを検討している人も多いかと思います。
標準プラン | メーカー希望小売価格 385,000円(税抜) → 250,000円(税抜) ※他のサイズ・プランをご希望の場合についてはお問い合わせください。 |
サイズ | L150タイプ 幅383mm×奥行700mm×高さ540mm SⅡタイプ 幅396mm×奥行700mm×高さ530mm Vタイプ 幅380mm×奥行700mm×高さ535mm |
排水方式 | 床排水・壁排水 |
カラー | ホワイトのみ |
備考 | ※床排水の場合の価格になります。壁排水の場合は別途工事費が追加になります。 ※上記記載料金には材料費・工事費・諸経費全ての料金が含まれております。 ※施工場所内に駐車場がない場合は、お近くのコインパーキングに停めての作業となりますので 別途費用がかかります。 |
「アラウーノ」はL150タイプとSⅡタイプ、Vタイプの3種類があり、サイズやカラー、機能、価格が異なります。
色はすべてホワイトのみですが、S150シリーズは便フタ部分にかぎり10色から選べるでしょう。
アラウーノのSⅡタイプは196,000円からで、L150タイプは300,000円からとなります。
パナソニックのトイレ「アラウーノ」シリーズには、以下の機能があります。
それぞれの機能はトイレの利用時にどう役立つのでしょうか。
市販している台所用の中性洗剤を使って、トイレを使うたびに洗浄します。
直径約5ミリメートル以下の「ミリバブル」と、直径や約60マイクロメートルの「マイクロバブル」という2種類の泡を使うため小さな汚れも取り除けるでしょう。
パナソニックのアラウーノには、男性のおしっこ汚れを抑制する3つのガードが存在します。
水面に張られた泡でおしっこを受け止めること(ハネガード)で、汚れの飛散を抑えます。男性の立ち小便時を想定した機能です。
また、便器の端に高さ3ミリメートルのフチが存在するため(タレガード)、汚れが便器の端に落ちても外側に流れる心配がありません。
便器と便座の隙間を、外側が盛り上がる特殊な形状にすることで、座って用を足した際でも汚れや水が飛び出しにくい構造となっています(モレガード)。
アラウーノは陶器ではなく有機ガラス系の「スゴピカ素材」を使っています。
スゴピカ素材により、汚れの原因となる水垢がつきにくく取れやすいことが特徴です。
有機ガラス系の素材は、汚れだけではなく割れやヒビ、キズにも強い性質があります。
ブラシ洗浄が可能なため、水族館の水槽や航空機の窓にも使われるほど高性能な材質です。
パナソニックのアラウーノでは、汚れが入り込めないよう隙間や段差がない形状を取り入れているため掃除の手間を省けるでしょう。
アラウーノは隙間や段差がほとんどなく、簡単に拭き掃除ができます。
タンクがないため奥まで手軽に掃除ができるでしょう。
便座のツギ目や便器のフチ裏もなく、雑巾でひと拭きするだけで汚れが落としやすくなっています。
除菌効果がある「オゾンウォーター」を、トイレ利用後は便器内に散布します。
オゾン水によって汚れのもととなる菌を抑え、汚れ防止や脱臭効果が期待できるでしょう。
「ナノイーX」とは、繊維の奥まで入りこんで脱臭に対して高い効果を発揮する次世代健康イオンです。
他にも、汚れの原因となるウイルスやカビ菌の抑制が可能です。
アラウーノに採用されている「ターントラップ方式」は、便器内を旋回して水をためて排水時に勢いよく流す方法です。使う水を減らせるため、従来のトイレに比べて1/3の水量で十分な排水量を確保できるでしょう。
勢いよく流す一方で、従来の洗浄音に比べてアラウーノは音量も抑えることができます。
(従来は約70デシベル→アラウーノは約55デシベル)
スマートフォン連携アプリを利用することで、おしり洗浄の位置や強さ、泡の調整が可能です。
設定した情報はトイレ使用時にリモコンのボタンを押すことで読み込めます。
他にも、大洗浄の使用をカレンダーへ自動的に記録する機能を備えています。
アラウーノには以下の5種類のグレードがあります。
高性能なL150タイプ、標準型のSⅡタイプ、安価なVタイプといった印象があります。
各グレードにおける機能の違いは以下を確認してください。
トイレの機能 | L150タイプ0 | L150タイプ1 | L150タイプ2 | SⅡ | V |
激落ちバブル | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
トリプル汚れガード | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
スゴピカ素材 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキマレス設計 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
オゾンウォーター | ○ | ○ | × | × | × |
ナノイーX | ○ | × | × | × | × |
ターントラップ方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アラウーノアプリ | ○ | ○ | ○ | × | × |
暖房便座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
便座オート開閉 | ○ | × | × | × | × |
オート洗浄・脱臭 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
LED照明 | ○ | ○ | × | × | × |
温風乾燥 | ○ | × | × | × | × |
流水音 | ○ | × | × | × | × |
アームレスト | ○ | ○ | ○ | × | × |
「暖房便座」は、便座を暖める機能です。L150シリーズにかぎり速暖&瞬間式です。
また、Vタイプは一部の便座に限られます。
「アームレスト」は、腰掛け椅子のようにリラックスできるアームの設置が取り付け可能です。
あなたが使いたいトイレのタイプを調べ、無駄な機能に費用をかけないよう気をつけましょう。